毎日のお手入れをしても乾燥しやすい冬の季節。
朝しっかり保湿してメイクをしても、お昼前に頬や目の周りが突っ張ったりとかないですか?
それはクレンジングや洗顔に問題があるのかも(>_<)
スキンケアの基本は汚れを落として肌をきれいにすることです!
お肌に潤いを残すクレンジングや洗顔料を使うことでふっくらお肌がよみがえります !
お肌がやわらかくなると、次の使うコスメの吸収力もアップします♪
〈正しいクレンジングと洗顔の方法〉
- こすらないようにクルクルとやさしくなじませてOK
- 少し暖かいくらいのぬるま湯で洗う
- 手に取って3点か5点に置いてなじませる
- 乾いて硬くなった肌の汚れ落としはスチーマーなどでほぐしてあげる
〈クレンジングや洗顔時のNG行為〉
- クレンジングと一緒にマッサージはかかさずに行う
- シャワーを直接当ててお肌に残った汚れを落とす
- 毛穴のザラつきが気になってこすって洗う
- 顔そりはトラブルのもとに
洗いすぎはお肌にダメージを与えて乾燥しわやたるみ老化の原因に!
クレンジングと洗顔を正しく選んでシワやたるみを改善!
洗浄力重視で選ぶと必要な皮脂まで取り去ってバリヤ機能を傷めてしまう可能性も(>_<)
バリヤ機能が傷つくと、皮膚の奥までダメージが伝わりシワやたるみの原因にもなってしまいます。
私のような大人肌(^^;)(年齢肌)はとても繊細なので、クレンジングや洗顔選びはとっても大切です!
クレンジングに美容成分は必要?
クレンジングはメイクの汚れを落とすもので洗い流したり拭き取ったりするのに、美容成分って必要なのかなってって思いますよね。
お肌の表面の角質層は必要なものは取り入れて、必要がないものは入れないという選択をしてくれてます。
なので、洗浄成分はお肌に入っていかないのですが、美容成分はしっかりお肌に届いてくれます♪
そのため、美容成分が多いものを使うと美肌効果が期待できるんです❣
実はお肌が濡れてる時ほど美容成分の吸収がよくなるので、クレンジングや洗顔タイムがエイジングケアのおススメのタイミングなんです♪
ポイントメイクは専用のリムーバーがおススメ!
目元って皮膚が薄いので、こすったりすると小じわやたるみの原因になりやすいです。
今はクレンジングで目元も落とせるとうたってるクレンジングが多いですが、やはり目元は専用リムーバーでやさしくこすらないように落としてあげるのがおススメです。
クレンジングクリーム&バーム
乾いた大人肌には美容成分を送り込みながら洗浄するクリーム&バームタイプがおススメです♪
今のクレンジングクリームやバームはすこしなじませてあげるだけでメイクの汚れを浮き上がらせてくれます。
うるおい成分などもしっかり入ってるのでおススメです。
私の使ってるお手頃価格のクレンジングです!
左:エクセルーラ クレンジング&マッサージ(佐藤製薬)120g 2,750円
右:ハップアールリッチクレンジングクリーム(サンギ)120g 3,080円
両方ともW洗顔不要のタイプで洗い流したあとしっとりします♪
ハップアーリッチクレンジングクリームのレビューはこちらで書いてます。
洗顔フォーム
毛穴内の汚れをスッキリ洗い流して、乾燥もくすみも解消できる洗顔料がおススメです。
私が今一番気になってるのは、オルビスのユードットウォッシュです!
最近、女性ファッション誌の2022年ベストコスメのプチプラのランキングによく入ってるんです❣
奇跡の65歳と言われてる美容評論家の天野佳代子さんもおススメでした。
気になってお試しのミニセットを注文してましたが、今日届いたのでさっそく使ってみたいと思ってます♪
今は、私はハーバーのスクワフェイシャルフォームを使ってます♪
お肌に負担をかけないメイクの落とし方
最近、美容家の方のYouTubeや女性ファッション誌を見てても、よく顔のこすりすぎには要注意!と書かれています。
メイクを落とす時は確かに力がついつい入ってしまいがちになりますよね(^^;)
これも肌のバリア機能を壊す原因のひとつになります。
自分では間違ってないと思っていても、コットンの持ち方や手の動かし方によってこすりすぎてしまうこともあるようです。
また、クレンジングや洗顔量の使用量が少なくても知らないうちにこすってしまうこともあるので、そこは注意したいですね!
アイメイクリムーバーを使う時の注意ポイント
私は、いつもアイメイクリムーバーを使ってますが、コットンにリムーバーをしっかり含ませ、まぶたの上に数秒おいてメイクが浮いてから取るようにしてます。
指はまぶたに直接ふれないようしておくことがポイントです!
残ったマスカラは綿棒を使うとスッキリとれます♪
クレンジングを使う時の注意ポイント
クレンジングクリームやバームはつい力を入れてなじませたくなりますが、その刺激がたるみのポイントになってしまいます(>_<)
手先だけではなく肘先から動かすようにすると力まないでやさしくなじませることができます。
クレンジングの方法について友利先生の動画がわかりやすかったのでアップしておきます。
www.youtube.com
洗顔を使う時の注意ポイント
手でこすらない、泡を肌と手の間で転がして洗う!がポイントです。
指先でこするのは刺激になるので、注意が必要です。
泡を頬、額、鼻、あごに5点置き、皮脂が多いTゾーンから洗います。
小鼻の部分だけは指でしっかり洗ってあげくださいね。
以前、美容部員をしてた時に先輩に指は顔の丸みにそって丸くして使うのよ!と厳しく教えられたことがありました。
指先でこすると摩擦になって肌が赤くなるので気を付けてくださいね。
洗顔の時はお湯の温度も32~36度ぐらいのぬるま湯で洗います!
また、洗顔後のタオルで拭く時も要注意です!
やさしく押さえるように顔を拭いてくださいね。
www.youtube.com
まとめ
クレンジングって疲れてるときは面倒なので、そんなところまで気を付けて入れらないって思ってしまいがちですが、汚れを落とすのがスキンケアの基本なので、気つけていきたいですね!
年齢と共に新陳代謝が悪くなり、お肌の生まれ変わりも遅くなって、それによって角質が厚くなりくすみとかが気になってしまいますよね。
そういう時はスチーマーもおススメです。
お肌を温めて古くなった角質をほぐして、血液の循環を良くしてくれて、古くなった角質を取りやすくして透明感ある肌に導いてくれます。
スチーマーが手元にない時はホットタイプのクレンジングや洗顔料もおススメです。
冬にお肌が乾燥して困るっていう人はクレンジングや洗顔をちょっと変えてみてくださいね!
やっぱり丁寧にクレンジングすることはとっても大事だと思う!!私はなるべくクレンジング前にスチーマーを使って、毛穴を開いた状態でクレンジングするようにしてるんだけど、それを習慣化するようになってから肌が確実に滑らかになったよ?
— みみ (@Mimi83014401) 2022年12月27日
コメント