7月29日(土)23時~テレビ朝日で放送がスタートする、松村北斗(SixTONES)×西畑大吾(なにわ男子)W主演の『ノッキンオン・ロックドドア』。
【不可能(HOW)専門】と【不可解(WHY)専門】最強ダブル探偵二人によるミステリー。
原作は、青崎有吾著「ノッキンオン・ロックドドア」(徳間文庫)の小説です。
原作の小説はおもしろいとレビューでの評価も高く、ドラマが楽しみという声も❣
この記事では、ドラマ「ノッキンオン・ロックドドア」の原作や原作本の口コミ、登場人物の名前の読み方について紹介しています。
参考にされてみてくださいね✨
\『ノッキンオン・ロックドドア』原作本を見る/
『ノッキンオン・ロックドドア』の原作は小説?マンガ?
松村北斗、28歳の誕生日!『ノキドア』撮影初日にサプライズでお祝い #テレ朝POSThttps://t.co/p3W5HLv0Yq
— テレ朝POST (@post_tvasahi) June 19, 2023
原作小説はミステリー作家の青崎有吾さんです。
徳間書店が発行している月間小説誌「読楽」に『ノッキンオン・ロックドドア』は連載されてました。
電子書籍や文庫本として2巻発行されてます。
また、漫画化もされてます。
『ノッキンオン・ロックドドア』原作本の口コミ
ノッキンオン・ロックドア
青野有吾今月からドラマが始まると知って、読んでみました。主人公の探偵同士の2人が、事件を解決していく。2人のキャラが良い。タイトルの「ノッキンオン・ロックドア」は、そういう意味があったのかと、なるほど納得でした。短編ミステリーで読みやすかったです。#読了 pic.twitter.com/PW4MePixso
— ゆも (@5306yattfoooh) July 5, 2023
青崎有吾「ノッキンオン・ロックドア2」読み終わった。シリーズ2作目。今回も面白かった。4人とも、より一層好きになった。キリが良い気がするけど、続きは読みたい。
— sasamikatsu (@sasami007) June 15, 2023
まず登場人物の名前が好き。御殿場倒理と肩無氷雨って、諸書類の署名が大変そう。短編集で小気味好いテンポで読める傍ら、物語の核となる穿地と美影を含む4名の過去の出来事が何やら結構シリアスな雰囲気。氷雨が贖罪のために倒理といるのかとか、倒理が頑なに隠す首元には何があるかとか気になることは次巻で明かされるのかな。ブロマンス好きとしては美影との密会や首元に触れるシーンに鼻息荒くせずはいられませんでした。ドラマも楽しみ。
読書メーター引用
面白い、ドラマが楽しみという声が多いです🎵
『ノッキンオン・ロックドドア』あらすじ
密室、容疑者全員アリバイ持ち―「不可能」犯罪を専門に捜査する巻き毛の男、御殿場倒理。ダイイングメッセージ、奇妙な遺留品―「不可解」な事件の解明を得意とするスーツの男、片無氷雨。相棒だけどライバル(?)なふたりが経営する探偵事務所「ノッキンオン・ロックドドア」には、今日も珍妙な依頼が舞い込む…。新時代の本格ミステリ作家が贈るダブル探偵物語、開幕!
読書メーター引用
登場人物の名前の読み方は?
御殿場 倒理(ごてんば・とうり)(28) 松村 北斗(SixTONES)
探偵事務所「ノッキンオン・ロックドドア」の【不可能】専門探偵。
密室犯罪などのトリック=【HOW】の解明を得意とする。
悪魔のような巻き毛と、黒のタートルネックが特徴。
複雑怪奇な事件を好み、遺族や依頼人の前でも悪びれず嬉々とするなど、何かにつけて突飛かつ傍若無人な言動を繰り出す変人。
片無 氷雨(かたなし・ひさめ)(28) 西畑 大吾(なにわ男子)
探偵事務所「ノッキンオン・ロックドドア」の【不可解】専門探偵。現場に残されたものから、事件の動機や理由=【WHY】を読み解くことを得意とする。
御殿場倒理とは対照的で至って常識的な性格。
通称「地味眼鏡」。スーツ姿に眼鏡という外見もあって助手に間違われる。
倒理とは同じゼミに所属していた。
穿地 決(うがち・きまり)(28) 石橋 静河
警視庁刑事部捜査一課の刑事。キャリア組だが、自ら現場を志願。御殿場倒理と片無氷雨とは同じ大学のゼミに所属してた。何かにつけて口は悪く勝ち気な性格。「謎が解けたら手柄は全部もらう」という条件をつけて上司に内緒で倒理&氷雨に事件現場を見せてくれる。
薬師寺 薬子(やくしじ・くすりこ)(17) 畑 芽育
探偵事務所「ノッキンオン・ロックドドア」でアルバイトをする女子高生。
週に何度か事務所で家事全般の手伝いをしている。
かわいらしさと小悪魔的要素を併せ持ち、何気に一筋縄ではいかない存在。
自らをブランディングするため、制服×エプロン姿で仕事に勤しむ。
小坪 清太郎(こつぼ・せいたろう)(45) 駒木根 隆介
警視庁刑事部捜査一課の刑事。穿地の相棒かつお目付け役。出世欲もやる気もなく、面倒なこともできるだけ避けたい。
倒理と氷雨が事件に関わることも迷惑に思っているが、上には報告していない。
神保 飄吉(じんぼう・ひょうきち)(40) 角田 晃広
探偵事務所「ノッキンオン・ロックドドア」に依頼人を斡旋する仲介屋。
得体の知れない人物。
仲介料をきっちり稼ぐため、倒理と氷雨に毎月のノルマを課し、時に調査協力もしながら、2人の尻を叩く。
天川 考四郎(あまがわ・こうしろう)(55) 渡部 篤郎
春望大学社会学部の教授。
かつて犯罪社会学ゼミで倒理&氷雨、穿地らを指導していた。「観察」と「推論」を重視する、すこぶる頭脳明晰な人物。
常に冷静沈着で、ドライに見えるが、実は教え子思いで、倒理&氷雨が難事件で行き詰った時も助言を与える。
登場人物の人の名前がみんな難しいですね(^^;
読み方教えてもらえないと読めないですね💦
まとめ
この記事では、7月29日(土)23時~テレビ朝日で放送がスタートする「ノッキンオン・ロックドドア」の原作や登場人物や名前の読み方について紹介しています。
原作本は青崎有吾著「ノッキンオン・ロックドドア」(徳間文庫)の小説です。
主人公の名前は「御殿場 倒理(ごてんば・とうり)」「片無 氷雨(かたなし・ひさめ)」です。
原作本も面白かったという声も多かったので、ドラマが楽しみです✨
\『ノッキンオン・ロックドドア』原作本を見る/
コメント