今、ウィッグの中で一番新しいアートネーチャーの「フィーリン3」の試着体験に行ってきました♪
友人が頭部の手術をしてて、その部分が気になって話しを聞きに行くというので、私も一緒に同行させてもらいました(^-^;
店舗の雰囲気はエステサロンのような感じで個室になってるので他の人と会わないように配慮されてました。
説明と試着とオーダーのところまでになったので、2時間半ぐらいの時間はかかりましたけど、いろいろ詳しいことが聞けました!
体験したことを書いてます!
最後まで読んでみてくださいね♪
フィーリンってどうなってるの?
オーダーメイドのウィッグってどうなってるのかな?って気になってるんですけど。。
今一番新しいのがフィーリンスリーなんです。ピンがなくて、頭に乗せてキュッキュってしてあげるだけで大丈夫なんです!
どういうものか気になりますよね。
説明を聞いてきたので、どうなんだろうと気になってる人は参考にしてくださいね♪
フィーリンスリーについて
この写真は、頭皮に乗せるヘッド部分です。
ここに毛髪を植え込んでいきます。
左側2つは分け目を目立たせたくない人に向いてます。
右側の肌色の部分は地肌部分になるので、分け目を見せたい人は、この地肌部分が必要になります。
前回、アデランスにも行ってきたのですが、このヘッドの部分の素材が見た感じ細かくてアデランスより良かったように感じました。
とにかく、とっても軽くて、頭に乗せてみても違和感は全くなかったです!
フィーリンスリーの最大ポイント
ウィッグって通常は落ちないようにピンがついてて、それによって固定してますが、こちらはピンがなくてもポイント1のT字部分がついてて、自毛に絡みつくようになってます。
また、ポイント2のように、【フィットテープ】をセンターに設計して、しっかりと頭部にフィットするようになってます。
フィーリンスリーのデメリット
説明を受けてた時に髪の少ない人はどうなるのかな?と思って聞いたところ、やはり髪質によってはT字部分やフィットテープが髪にしっかりフィットしない人もいるようです。
髪が少ない人や細い人は難しいようです(>_<)
その場合は、ピンを付けて対応されるそうです。
また、T字部分やフィットテープが髪に食い込む形でフィットさせてるので、外した後は少し髪の毛が乱れたりとかありました。
気になるところもありましたが、軽くてピンがいらなくて装着しやすいのはとても好感度よかったです!
気になる価格について
やはり、価格が一番気になるところですよね????
なんといってもオーダーメイドなので、高いとはわかってはいるけど、どういう価格なんだろうって思ってしまいます(;^_^A
フィーリンスリーの価格
オーダーメイドのため、価格は予想より高くて約60万~でした(@_@;)
価格はヘッド部分の大きさで金額が変わってます。
最初の写真の一番左が一番小さい12cmになって、その次の16cmぐらいが真ん中の大きさになるようです。
大きさは、自分が隠したいところがどこまでかによって変わってくるので、そこはやはり試着会で見てもらいながらのチェックになります。
あと、分け目を付けて地肌を見せたい人は地肌部分がプラスαー料金になります。
その金額は変わらないと言ってましたが、いくらになるのか聞くのを忘れてました(;^_^A
アデランスとアートネーチャーの価格は違うの?
アデランスでも料金について聞いたのですが、価格としてはアデランスの方が気持ち程度フィーリンスリーと比べると安かったです。
でも、品質が良いものを選んだ場合はほとんど変わらないようです(^^;
アートネーチャーはヘッド部分の大きさによって料金が変わり、地肌部分があればプラス料金って感じでしたが、アデランスはヘッド部分の素材と大きさによって料金が違ってたので、どれを選ぶかによって料金もだいぶ違ってました。
料金の設定はアートネーチャーの方がわかりやすかったです。
試着はどういう感じ?
実際に試着についてはカウンセラーの人がアンケートの回答やどこをどうしたいかなど確認して、ある程度合わせたものを選んで持ってきてくれます。
対応してくれたカウンセラーの人はとても親切で、見本のウィッグに少しカールを当てて、少しだけ自然に流れが出るように調整して持ってきてくれました!
わざわざカールをつけてきてくれるなんて、ちょっと感動です(*^^)v
カウンセラーの人の話しでは、毛髪は形状記憶なので一度カールをつけるとしばらくはそのままで大丈夫ってことでした。
本当に自然で手ぐしで自毛ともすぐになじむし、ピンがないので外出先のお手洗いでも人目を気にせず手直しできます!
強風とかでずれたかなって心配になった時にもお手洗いの鏡を見ながら簡単に調整もできます!
ピンがないと人目を気にせず使えますよね♪
ずれるのが心配な人はピンをつけてもらうこともできますよ!
オーダーになるとどういうことをするの?
実際にオーダーをすると色や白髪部分など自毛と合わせて確認してくれます。
最初はカウンセラーの人だけなのですが、オーダーになると、2~3人できちんと髪に合わせてどうするかチェックしてくれます。
毛色合わせ
自毛に合わせて、写真の色見本で色をチェックします。
この色見本は人工毛100%なんですが、一番自然に見えるのは人毛3割、人工毛7割だそうで、それでオーダーかける人が一番多いそうです。
側頭部と後頭部など白髪の量もきちんと確認し、そこも自然に見えるようにきちんと合わせてくれます。
何度も、二人で色と白髪の配合は〇〇%とチェックしてました。
そんなに早くて大丈夫?っていうぐらいチェック早かったです(^^;)
3D測定
上の絵のようなピカって光るカメラを回りながら、いろんな方向から頭を撮ります。
その前に、水泳帽子のようなストッキングのような、頭にピタってはまる帽子のようなものを装着して頭の形がわかるようにします。
パソコンに映った3Dの頭部を見て、すごい!って感動でした!
支払いについて
支払いについては現金やカード、ローンなどに対応されてました。
オーダー時に金額の15%の入金が必要で、ウィッグが出来上がってから残金を支払うっていう流れでした。
一応割引として、ウィッグの下取りサービスがあり、どんなウィッグでも持参すると2万の割引が受けられるそうです!
アデランスは、紹介があると1割引きと言われたんですが、アートネーチャーは紹介割引はないのかもしれないです。
まとめ
今回、新しいアートネーチャーのフィーリンスリーのことがいろいろわかってとっても興味深かったです。
ウィッグって、どうしてもセンシティブなことになるので、実際に体験しないとわからないことも多くて、友人に同行できてよかったです。
今回、一緒に同行させてもらって、もし可能であればだれかに同行してもらった方がいいのかなって気もしました。
個室にカウンセラーと1対1っていうのはちょっと気が引けますよね(;^_^A
フィーリンスリーが気になる方は、参考にしてみてくださいね♪
コメント